最近は、街を歩くと英会話スクールや教室の看板を目にすることが増えて、英会話ってだいぶ身近になったのね~と驚くことがあります。オンラインで学べる英会話もありますし、やってみようかな?と思ったらすぐに始められる気軽さもありますね。
そんな英会話レッスンですが、初めて英会話を習うときは、押さえておくべきポイントがあります。
Contents
初めて英会話レッスンを受けるときのポイント

講師選びは重要です!
初心者の人は、最初は日本人の先生から習って欲しいところ。そして、ある程度英語に慣れてきたら、ちゃんと文法を説明できるネイティブが理想。レッスンを受けていると疑問点もいろいろ出てくるので、その都度質問をして納得しながら進めていくと上達も早いです。
日本人であってもネイティブであっても、英語の文法をちゃんと説明できる講師じゃないと、英会話レッスンを受ける意味は半減してしまいます。ネイティブであれば誰でも英語を教えられると思っている人がよくいるんですが、ネイティブは文法なんて考えて話しているわけじゃないので、こちらが疑問に思うことを的確に説明できません。
なぜかわからんが、そこはinが来る!onが来るのは気持ち悪い!と、感覚的な説明をされるのがオチ。
できれば、たくさん体験レッスンをしてみて、自分に合った講師を見つけるのが英会話上達の近道です。でも、近くの英会話教室や英会話スクールには相性のいい講師がいなかった・・・(;_;) という場合は、オンラインレッスンを利用するのも手ですよ。
疑問に思ったことはその場で解決しよう!
いきなりネイティブ講師のレッスンを受ける場合、最初は英語がよく聞き取れなくて、話している内容がわからないこともあると思います。加えて、自分がわからないことを英語でうまく質問できないこともあるでしょう。でも、こちらからちゃんと意思表示をしないと、先生はわかっていると思ってどんどん先に進んでいってしまいますよ~!
せっかくお金を払って英会話レッスンを受けるのですから、最大限に利用しないともったいない!なので、どんどん質問して、わからないところは即解決してしまいましょう!
質問するときは、「わからない=I don’t know」だけじゃなくて、どこがわからないのか正しく質問をしないとちゃんとした答えも得られません。また、自分の勉強のためにもちゃんと質問&お願いの仕方を覚えておく必要があります。
ということで、よく使う質問とお願いをするときのフレーズを下にまとめてみましたよ!
レッスン中の質問&お願いの仕方
ちゃんと聞き取れなくて、もう一度言って欲しいとき
- Could you say that again?
もう一度言ってください。
- Could you say that again slowly please?
もう一度ゆっくり言ってください。
- I couldn’t catch what you said.
聞き取れませんでした。
*この場合のcatchは「聞いてわかる」の意味
- I don’t understand what you’re saying.
何て言っているのかわかりません。
- Pardon me?
すみません、もう一度お願いします。
Pardon? だけでもいいですが、くだけた言い方になります。
Excuse me?
Sorry?
も同様です。
- Could you repeat the answer again?
答えをもう一度言ってください。
先生にもう一度言ってもらいたいときは、前にI’m sorry, ~と付けた方が丁寧な印象になります。Pardon me? Excuse me? などにはいりません。
質問したいとき
- I have a question.
質問があります。
- Can I ask a question?
質問してもいいですか?
言葉の意味がわからないとき
- What does it mean?
それはどういう意味ですか?
- What does 〇〇 mean?
〇〇(単語 or センテンス)はどういう意味ですか?
スペルを知りたいとき
- How do you spell that?
そのスペルはどう書きますか?
英語でどう言うのか知りたいとき
- How would you say this in English?
これは英語で何て言いますか?
- What would you say in this situation in English?
こういうときは、英語で何て言いますか?
そのほかの質問&お願い
- Could you correct it for me?
添削してもらえますか。
- I have some questions about my homework.
宿題のことで質問があります。
- Does my English make sense?
私の英語は通じてますか?
- Is this word correct?
この言葉で合っていますか?
- Was my pronunciation okay? (pronunciation:プロナンスィエイション)
私の発音は大丈夫でしたか?
- Is this right?
これで合っていますか?
*correctを使うとformalな感じになります。
まとめ
英会話レッスンを始めようと思ったら、まずは自分と相性のいい、文法をちゃんと説明できる講師を見つけること。そして、レッスン中は適切な質問をしながら自分の疑問点をすぐに解決すること。でもその前に、中学レベルの基本的な文法やフレーズは自分で勉強しておかないと、貴重なレッスンの時間を無駄に使ってしまうことにもなりますので、そこはちゃんとやっておいてくださいね~。
最初のうちは、質問するだけでも緊張してしまうかもしれませんが、大丈夫。先生は、質問してくれた方がうれしいものです。どんどん先生に質問して、英会話レッスンを最大限に利用しましょう!
コメントを残す